【夏限定プランのお知らせ】

お知らせ

こんにちは😊フォトスタジオイマジンです✨

今回、6月15日〜8月31日限定のプランが登場です❣️

その名も
「 浴衣フルセットレンタルプラン 」!

セルフスタジオをご利用の方限定で浴衣をレンタルし、
その場で着付けお写真を撮ることができます♪
そして、なんとその足でお出かけ(半日)も可能!!
可愛い浴衣姿を見せつけちゃいましょう😍✨

ーーーーーーーーーーーー👘詳細👘ーーーーーーーーーーーーーーー

浴衣フルセットレンタル ¥3,300(税込)-
→浴衣・着付け・お出かけ(半日) ※大牟田大蛇山祭り日を除きます🙇‍♀️

浴衣持ち込み着付け ¥1,650(税込)- 学生証ご提示で¥1,100(税込)-
→お持ちの浴衣の着付け

セルフスタジオ ¥3,000(税込)- 1〜2名様/30分
📸全データお渡し
📸写真2枚プレゼント
※1名様追加ごとに+¥1,000円 (最大5名様まで)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の夏は浴衣姿でSNS映する写真を思い出に残してみては💕

ご予約はHPまたはお電話にて受け付けています。
ご希望の方は「浴衣フルセットレンタルプラン×セルフ」浴衣持ち込み方は「浴衣持ち込み着付けのみ×セルフ」をご選択ください😊

成人式【振袖豆知識2】お手洗い編

振袖豆知識

Q振袖を着た時におトイレに行くときはどうしたらいいの?

着物のプロが在籍する「大牟田のスタジオイマジン」がお悩みを解決します!

 

ポイントは大きく3つ。

①準備に時間がかかるので早めに行動しましょう

②袖を床につけないようにしましょう

③用が済んだ後に着姿のチェックをしましょう

この3点を意識すると成人式当日はみんなとの久しぶりの再会もしっかり楽しめること間違いなし!写真映りもばっちり🙆‍♀️

 

では、ここから順をおって説明します。

・振袖の袖(袂)を帯締めに挟みましょう 

・次に、「着物→長襦袢→肌着(裾よけ)」を順番にめくり帯締めに挟みます

慌てると失敗しやすいので時間に余裕を持ちましょう!

・いざトイレ!

 

・用を足した後は、「肌着(裾よけ)→長襦袢→着物→袖」の順にゆっくり下ろしましょう

 

・最後に鏡をみながら帯締めの位置を整えて、うしろの帯がめくれていればおろしてチェック完了です。

 

 

このポイントをおさえて、おトイレの不安を解消し、当日はハレの日をストレスフリーで楽しみましょう♪

 

 

「大牟田の振袖女子」がもっと素敵になれる豆知識をスタジオイマジンがお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

また次回もお会いしましょう!

 

 

追伸、振袖をお召しになった後でシミ抜きやお手入れ方法など、着物のプロが無料で相談承ります。

また、写真のポーズも遠慮なくお尋ねください!プロのカメラマンがSNS映えするような可愛いポーズを無料で伝授いたします。

『振袖豆知識』
車乗り降り編
お手洗い編
階段編
落とし物編
椅子編
座布団編 
手の挙げ方編
足袋の履き方編
草履の履き方編
歩き方編
11写真編
12お直し編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フォトスタジオ イマジン」

住所:福岡県大牟田市築町2-7

電話:0944-52-7595

H  P:https://photostudio-imagine.com

Instagram:@omuta.imagine

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

成人式【振袖豆知識1】車の乗り降り編

振袖豆知識

Q振袖を着た時に、車を乗り降りする時はどうしたら良いの?

着物のプロが在籍する「大牟田のスタジオイマジン」がお悩みを解決します!

 

車の乗り降りのポイントは大きく3つ。

①振袖の袖を車のドアに挟まれないようにする

②帯をつぶさない

③シワにならないようにする

この3点を意識することで他の振袖女子に差をつけよう!

では、ここから細かく見ていきましょう。

 

①振袖の袖を車のドアに挟まれないようにする

振袖の袖は思ったよりも長いものです。車に乗る際は袖をまとめて片方の手で持ち、逆の手で裾をあげ、

乗り込む時はお尻から先におろし、90°回転しながら頭をいれます。

くれぐれも、ドアから振袖の袖がひらひらとなびくようなカッコ悪いことには注意しましょう。 

 

 

②帯をつぶさない

綺麗に着付けてもらった帯をつぶさないために、背中を極力シートにつけず車の持ち手にてをかけます。 

 

 

③シワにならないようにする

車に乗る際にお尻を手で撫でるようなイメージで乗り込みます。

また、車から降りた後は立った後に同じくお尻を軽く撫でることでシワをとることができます。 

 

現代では車での移動が一番多いので、振袖を着た時は是非この豆知識を参考にされてくださいね!

 

「大牟田の振袖女子」がもっと素敵になれる豆知識をスタジオイマジンがお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

また次回もお会いしましょう!

 

追伸、振袖をお召しになった後でシミ抜きやお手入れ方法など、着物のプロが無料で相談承ります。

 

『振袖豆知識』
車乗り降り編
お手洗い編
階段編
落とし物編
椅子編
座布団編 
手の挙げ方編
足袋の履き方編
草履の履き方編
歩き方編
11写真編
12お直し編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フォトスタジオ イマジン」

住所:福岡県大牟田市築町2-7

電話:0944-52-7595

H  P:https://photostudio-imagine.com

Instagram:@omuta.imagine

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ギャラリーに写真を追加しました

お知らせ

イマジンにて撮影した写真をギャラリーにアップしました。

撮影をお考えの方は、参考にされてください。

https://photostudio-imagine.com/gallery/

 

※掲載許可をいただいた方のみアップさせていただいております。

お写真のご提供ありがとうございます。

振袖展

お知らせ

予約無しでも有りでもお気軽にご来場ください。

新しい投稿ページへ

CONTACT

ご予約・お問い合せ